『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

三日月の示すもの【フィリピン】





【マニラ】

各宗教には様々なマークがある、
キリスト教の十字架はもっとも有名ではないだろうか。

もちろんイスラム教にもマークはある。

それは三日月だそうだ、だから赤十字病院ではなく、
同じように三日月をシンボルとした病院などがあるらしい・・・


たぶん、本当だと思う。

  


2008年10月19日 Posted by hira at 13:27Comments(0)フィリピン

キリスト教の中のイスラム【フィリピン】




【フィリピン―マニラ―】


写真に写っているのはゴールデンモスクと言われる、

マニラにあるフィリピン最大のイスラム街にあるモスクだ。

名前のとおりに屋根が金色になっている。


2年前にくらべると、少し門がきれいになっている気もするが・・・

それよりも、街の活気が2年前とは比べられないくらいのパワーに溢れていた。


街を抜けて門の前に立つ私は前回ほど緊張していなかった、

内部も知っているし、なによりモスクの職員と撮った写真まであるのだ。

一度入ったことがあるとこんなにも心に余裕ができるとは!!


まえのように会議室で尋問されるのは

めんどくさいからイヤなんだが・・・


【続きます。】



  


2008年10月10日 Posted by hira at 01:24Comments(0)フィリピン

瞳の中にいる自分【フィリピン】




【マニラ】

時がたつと本当にその写真を

自分がとったのかわからなくなる時がある。


でも、この写真はそんなことはないだろう・・・

この子の瞳の中にはカメラをかまえる俺が映っているからだ。

はじけそうな笑顔は間違いなく、そこにあって、

俺もそこにいたんだ。

  


2008年08月26日 Posted by hira at 20:47Comments(0)フィリピン

マニラレポート1【フィリピン】




【マニラ】

今度の写真展ではマニラの写真をかなり展示します。

これも、そんな中の一枚★

フィリピンは世界でも有数の笑顔大国です-笑  


2008年08月25日 Posted by hira at 19:44Comments(0)フィリピン

マニラの子供達【フィリピン】




【マニラ】


アジアは本当に子供が多い。

プラプラ歩いているとすぐに子供の群れに遭遇する-笑


カメラを向けて笑顔の子供、

不思議な顔をする子供、

逃げる子供・・・はいないかな。


そしておもしろいのは・・・

写真の奥でかるくカメラ目線やポーズを決めている大人。





  


2008年07月24日 Posted by hira at 12:00Comments(0)フィリピン

モスクの中の商店街【フィリピン】




【マニラ】

フィリピン最大のモスクであるゴールデンモスクは工事中ではあったが、

中には小さな商店街、イスラム学校などがあり、ちょっとした街のようだった。


100万人ほどいるというフィリピンのイスラム教徒はいうまでも無く

フィリピンの中で少数派・・・そんな彼らにとってこのモスクは本当に

心の拠り所なのだろう、実に楽しそうに誇らしげに僕を案内してくれた。

  


2008年07月18日 Posted by hira at 19:30Comments(0)フィリピン

ある小さなお店で【フィリピン】





【マニラ】


ある小さな店の先には上半身はだかで

裸足の子が座っていた。


ここから歩いていけるショッピングモールでは

ファーストフード店でランチを食べている

キレイな服を着た子供がいる・・・これがアジアだ。



  


2008年07月06日 Posted by hira at 03:28Comments(0)フィリピン

庶民の空間【フィリピン】




【マニラ】

海外に行って僕が必ず行く場所のひとつに市場がある。

そこは熱気に溢れ、人々のパワーが感じられるからだ。


観光地とは違い、外国人もめったにこないような市場では、

好奇の目にさらされることもあるが、ほとんどは親切に接してくれる。

ある市場ではいろんなものを試食させてくれたりもした。



写真のフィリピンの市場は抜けた先にスラム街があった・・・

青空のもとでビリヤードをやる彼らのそばにいた子供の

はにかんだ笑顔は今でも覚えている。


市場には観光地にない本当の生活があるのだ、

もしその国の本当の一面を見たければ僕は市場に行くことをお勧めする。






  


2008年06月22日 Posted by hira at 09:25Comments(0)フィリピン

キリスト教国家のモスク【フィリピン】




【マニラ】

イスラム教の国にあるキリスト教会には何度も足を

運んだことがあった。そこはもの凄く平和な空間だった・・・


キリスト教国家の中にあるイスラム教のモスクに足を

運んだのはこれが初めてだったと思う。


「周囲は治安が悪いので夜は行かないように」と

おきまりの言葉がガイドブックには書かれていたが、

確かに他の地域とは雰囲気は違うものの別に特別治安が

悪い感じはしなかった。


ただ・・・中に入るとき為に受けた

ミーティングルームでされた英語での質問の責めは

なかなかハードだった。


どうやら、様々な宗教間の衝突があり、

フィリピン人の異教徒は入ることができないらしい。

外国人はOK-笑

  


2008年06月14日 Posted by hira at 17:48Comments(0)フィリピン

いつもの店【フィリピン】




【マニラ】

毎晩通っていた店。

おいしいビールと串があって、

それを食べながら外を見ていた。


女を連れた日本人のおっさん、

女を連れた欧米人のおっさん、

フィリピンの若者たち、

ここマニラの歓楽街の夜は人の欲望が

ストレートにでている。


アジア最大のスラム街まであるいて1時間もかからない場所

とはとても思えない・・・


  


2008年06月10日 Posted by hira at 00:17Comments(0)フィリピン