雪のある寺院【中国―承徳―】

【中国―承徳―】
イロイロな国を旅したけれど、
雪の写っている写真は驚くほど少ない、
自分が寒いのが嫌いなので、
あまり雪のある国にはいかなかったからだろう。
雪のある寺院は独特の雰囲気があり、
結構好きになりそうだ。
写真:中国 承徳
カメラ:CANON EOS7
2009年08月22日 Posted by hira at 11:00 │Comments(1) │中国
北京の裏【中国】

【中国―北京―】
北京オリンピックの時の大騒ぎが懐かしい、
北京ですが、写真の田舎町のような一角も北京です。
しかも天安門広場から歩いていけます。
北京の裏路地を歩いていると、
生活感のあるエリアがあって暖かい感じがします。
近代的な北京もおもしろいけど、
私はこっちのほうが好きです。
写真:中国 北京
カメラ:CANON EOS7
2009年08月18日 Posted by hira at 08:01 │Comments(0) │中国
チベット僧の背中【内モンゴル自治区】

【中国―承徳―】
チベット寺院で見たチベット僧、
彼は1人でお経のようなものを唱えていました。
チベットに弾圧を加える中国は彼の目にどのように
写っているのでしょうか。
写真:中国―承徳―
カメラ:CANON EOS7
2009年08月15日 Posted by hira at 10:00 │Comments(0) │中国
静岡文化芸術大学での講義と写真展



今年の6月に静岡文化芸術大学で写真展と講義をさせていただきました。
テーマは文化の多様性についてですが、
学生の数が・・・多い!!
文化人類学の講義の一端で話をさせていただきましたが、
学生100人以上いるじゃないですか―笑
結構緊張しましたね。
写真展と講義が学生にとって世界を知る一歩となれていたらうれしいです。
2009年08月14日 Posted by hira at 21:57 │Comments(0) │写真展開催情報
水辺のモスクの祈りの間【マレーシア】
【マレーシア-プトラジャヤ】
写真は水辺のモスクの祈りの間ここから先は
イスラム教徒しか入れないが、ここまで観光客に開放している
だけでも、寛容な宗教といえると思う。
マレーシアのモスクは近代的な外観の物も多いが、
どのモスクも祈りの間は同じような雰囲気がある、
静かでゆっくりとした雰囲気だ。
田舎の小さなモスクにいくともっとアットホームなとこもあるけれど-笑
カメラ:PENTAX OptioW60
写真:マレーシア プトラジャヤ
2009年08月14日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │マレーシア
水辺のモスク【マレーシア】
【マレーシア-プトラジャヤ】
水辺のモスク、
近代的なマンション、
そして豊富な緑、
まるで計画された都市のような・・・
そう、このマレーシアのプトラジャヤという都市は計画されて作られた都市!!
街に生活感はなく、あるのは政府の施設ばかり・・・
きれいな街です、ただきれいばだけの街。
カメラ:PENTAX OPTIO W60(コンパクトデジタルカメラ)
写真:マレーシア、プトラジャヤ
2009年08月13日 Posted by hira at 13:54 │Comments(0) │マレーシア
チベット寺院【内モンゴル自治区】

【内モンゴル自治区】
最近よくニュースになるウイグル自治区とおなじく、
中国の自治区の一つであるモンゴル自治区にはチベット寺院がたくさんある。
けして大きくはない、
華やかさもない、
けれども感じる静かな力強さ・・・・・
引き込まれる魅力がそこにはある。
カメラ:CANON EOS7
写真:中国、内モンゴル自治区
2009年08月10日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │ウイグル自治区(中国)
高層ビルとアジア【マレーシア】

【マレーシア―クアラルンプール―】
アジアの首都はどこに行っても高層ビルだらけだ、
もちろんそうでないとこもあるが、たぶんアジアに行ったことが無い人が
想像しているよりも多いと思う。
マレーシアも高層ビルだらけだ・・・・・どの国も高層ビルだらけになったら
味気なくて旅なんてしたくなくなるのだろうか??
少なくとも写真を撮る気にはなら無いかも・・・・
文化とはそこにいる人もあわせて文化だから、
高層ビルだらけでもおもしろい面は残るとおもうけどね。
カメラ:PENTAX OptioW60
写真:マレーシア クアラルンプール
2009年08月08日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │マレーシア
折り紙と子供【フィリピン】

【フィリピン―マニラー】
いつからか忘れたが、私は旅の際には常に
折り紙を携帯している。
旅の最中に人とのつながりをつくるものとして・・・・
子供たちと遊ぶのに折り紙は最適だ、
紙さえ手に入ればどこでも遊べる。
ゴミ箱から拾った紙でもあそべるのだ!!
路上生活をしている子供たちの笑顔の素になることを願って、
今後も折り紙は持ち歩こうと思う。
カメラ:CANON EOS7
写真:フィリピン マニラ
2009年08月06日 Posted by hira at 19:00 │Comments(0) │フィリピン
するどい眼光【マレーシア】

【マレーシア―クアラルンプール】
するどい・・・・
かなり鋭い眼光だ・・・・・
目で殺す!!!!
でもどことなく優しいですね。
マレーシアはイスラム教の国だけど、
ヒンドゥーも、仏教も、キリスト教も、その他もろもろも
比較的仲良くしています。
・・・仲良くしていると思います。
カメラ:EOS55
写真:マレーシア クアラルンプール