今週の土曜日から写真展 「世界をあるいて」開催!!

【写真展~世界を歩いて~】
★場所:富士市市民ギャラリー(中央図書館分館)
★日時:2009年5月2日(土)~5月6日(水)
10時~17時(初日:14時~、最終日:~14時半)
★入場料:無料
★内容:世界を歩いて撮影した世界の写真展
2009年04月29日 Posted by hira at 14:05 │Comments(0) │写真展開催情報
教会の空気【ドイツ】

【ドイツ―フランクフルト】
教会の中の静かで、重く、
それでいて、優しさのある空気が好きです。
宗教にかかわらず、歴史あるしっかりとした
宗教使節には必ずある、あの不思議な感覚。
旅人の心を癒してくれます。
2009年04月12日 Posted by hira at 20:50 │Comments(0) │ドイツ
街の色【台湾】

【台湾―台北】
街の色が統一されるとまるで一つの構造物のような感じがする。
一つの意志の元につくられた街・・・
この写真の街はどこか暖かさがあってイヤじゃない。
高層マンション群の統一性とはまるで違う!!
暖かさのある感じがいい。
2009年04月11日 Posted by hira at 20:00 │Comments(0) │台湾
赤と青と少し白【中国】

【中国―承徳】
空の青と、チベット寺院の赤、そして雪の白・・・・
どれも主張しながらも、ちょうどよい主張。
青の存在感
赤の存在感
このふたつは存在感をだしながらも、
優しい感じをだしている。
存在感をだしながらも
まわりを壊さないチベット寺院の赤は素敵だなと思います。
2009年04月10日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │中国
鳥の舞う城【イギリス】

【イギリス―ロンドン】
ロンドン塔の周りには鳥がたくさんいて、
飛び回っていたのだが、遥か昔も同じだったのだろうか。
様々な国の観光客が城の前で記念写真を撮っている様子は
ものすご~く、ゆっくり時間が流れていて、ボケッとするには最適でした。
2009年04月09日 Posted by hira at 06:31 │Comments(0) │イギリス
ホテルのバー【ドイツ】
マニシャ【中国】

【中国―承徳】
俺はこのゆる~いアイテムが好きです。
まわすだけで一回お経を唱えたことになるという、
ゆる~いアイテム「マニシャ」
ぐるぐる回しただけで、なんとなく幸せな気分になれます。
ビバ、チベット。
2009年04月07日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │中国
いたずら【フィリピン】

【フィリピン―マニラ】
まあ、どの国でもやることは同じということで―笑
写真とるときにイタズラするのは万国共通なようです。
指をたてて鬼!!
そんな彼らも刺青とかしちゃってますが・・・
2009年04月06日 Posted by hira at 08:30 │Comments(0) │フィリピン
果物屋さん【ドイツ】

【ドイツ―ベルリン】
郊外にあるショッピングセンターの前にあった
果物屋さんの屋台・・・
なんかお洒落な感じで、
おもわずリンゴを二つ買ってしまいました。
そのまま丸かじり・・・
味は普通―笑
2009年04月05日 Posted by hira at 08:00 │Comments(0) │ドイツ
清真寺【内モンゴル自治区】

【内モンゴル自治区】
清真寺って皆さん知ってますか??
仏教のお寺ではないんです。
もちろん、怪しい新興宗教でもありません。
回教徒、つまりイスラム教徒のお寺です。
写真だとわかりづらいかもしれませんが、
モスクと同じように塔の上に月のマークがあるんです。
文化の融合が感じられる、素敵な建物・・・