『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

歴史小道【写真:マニラ】



【写真:フィリピン―マニラ―】

フィリピンはかつてスペイン、アメリカ、日本の植民地だった、

その面影はまだ残ってる。


世界遺産に指定された教会、

ヨーロッパの面影のある小道、

弾丸の跡の残る壁・・・


マニラは歴史を物語るものも結構ある街だ。  


2009年06月21日 Posted by hira at 22:26Comments(0)フィリピン

子供のイタズラは世界共通【内モンゴル自治区】



写真:内モンゴル自治区

引き続き極寒のイタズラ好きの写真です。

世界どこでも子供のやることは同じですねー笑

  


2009年06月15日 Posted by hira at 12:00Comments(0)内モンゴル自治区

子供の笑顔は寒さしらず【内モンゴル自治区】



写真:内モンゴル自治区


子供は元気だな~、なんかパワーが違います。


この日の最低気温はマイナス17度・・・

最高でもマイナス7度・・・

寒くて寒くて、もう痛いレベルでした。


そんな日でも子供は外で元気に遊んでいます、

手袋もしないで、おおはしゃぎでした。

私は手が痛くてポケットにつっこんだままでしたが―笑


  


2009年06月14日 Posted by hira at 12:10Comments(0)内モンゴル自治区

子供たちはみんな地球人【イギリス、ロンドン】




写真:ロンドン

写真にうつる子供たちには人種なんて無いんだろうなと思う。

まあ、前も書いたけどね。

彼らが大人になったときには今よりももう少し良い世界になっている気がします。
  


2009年06月13日 Posted by hira at 08:00Comments(0)イギリス

眼光するどき坊主【中国】




写真:中国(北京)

写真は北京にあるチベット寺院で撮影したもの。

颯爽とでてきたこのお坊さんはマニシャについて質問してきた

中国人観光客を見て「キッとにらみ」どこかに行ってしまいました。


ただうるさかっただけなのか・・・

「FREE TIBET」に関係することなのか・・・


そんな鋭い眼光にも優しさがあった気もします。

  


2009年06月12日 Posted by hira at 12:00Comments(0)中国

この子供たちは【フィリピン】



写真:マニラ

上半身裸でポーズを決めるこの少年は今も元気でしょうか??

マニラのスラムで会ったこの子はお兄さん(??)のポーズをまねて

写真を撮ってくれと懐っこく行ってきました。

いつの日か彼のもとにこの写真を届ける日がくるといいなと思います。
  


2009年06月11日 Posted by hira at 01:11Comments(0)フィリピン