青と白
空は別世界、そこは人の支配できない場所
アラビアンナイト【エジプト】
マニラの子供達【フィリピン】

【マニラ】
アジアは本当に子供が多い。
プラプラ歩いているとすぐに子供の群れに遭遇する-笑
カメラを向けて笑顔の子供、
不思議な顔をする子供、
逃げる子供・・・はいないかな。
そしておもしろいのは・・・
写真の奥でかるくカメラ目線やポーズを決めている大人。
2008年07月24日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │フィリピン
エジプトを支えるもの【エジプト】

【ルクソール】
エジプトを支えているもの、
それはナイル川だろう。
日本の川のような急な流れではなく、
全てを受け入れるかのように、ゆったりと流れている。
エジプト人にとってナイル川はすべてを流してくれ、
無限に新しい水を運んでくれる絶対的なもの。
100年後もそう言えるだろうか・・・
ルクソールで見るナイル川はカイロとは違い、
川沿いにホテルやオフィスビルを見ることは無い。
あるのは王家の墓のある山と谷、
そして川に水に生かされている木々だ。
そこにはカイロと同じ時間軸は存在しない。
2008年07月22日 Posted by hira at 19:01 │Comments(0) │エジプト
韓国で一番うまい朝食【韓国】

【韓国-城南市】
韓国で一番うまかった朝食は??
そう聞かれたら、俺は朝食べたサンドイッチ(韓国風)をあげたい!!
玉子焼きに具を入れたものにチリソースをかけて
キャベツとチーズと一緒に鉄板で焼いたパンで
はさんで食べるだけだが・・・
うまい★
ホテルの朝食よりもこいつの方がうまかったかな~
バックパッカーだった癖かな??路上や屋台の方が落ち着きます。
2008年07月20日 Posted by hira at 19:30 │Comments(0) │韓国
戦争の爪あと??【シリア】

【シリア-クネイトラ】
この街を紹介するのは3度目くらいかな??
入り口は門で閉ざされて、政府から許可証をもらわなければ
入ることができなかった街・・・街跡の方が正しいのか・・・
中東戦争の跡を今に残す場所だ。
そんな場所ではあったが、もし街全体取り壊し作業中という
紹介をされていたら、そうとしか思わなかったかもしれない。
一部の住民が帰ってきている他は壊れた家以外何もなく、
国連軍と銃をもった案内人が入り口にいるだけだ。
戦争は何も残さないということを伝える街
クネイトラ・・・自分の街から人がいなくなり
工事現場のような有様になる様子を
想像すれば戦争なんかしたくなくなるはずだ。
思い出の公園も、家も、仲間も、家族もなくしたら
人生どうしたらいいんだろうか・・・
2008年07月19日 Posted by hira at 19:30 │Comments(0) │シリア
モスクの中の商店街【フィリピン】

【マニラ】
フィリピン最大のモスクであるゴールデンモスクは工事中ではあったが、
中には小さな商店街、イスラム学校などがあり、ちょっとした街のようだった。
100万人ほどいるというフィリピンのイスラム教徒はいうまでも無く
フィリピンの中で少数派・・・そんな彼らにとってこのモスクは本当に
心の拠り所なのだろう、実に楽しそうに誇らしげに僕を案内してくれた。
2008年07月18日 Posted by hira at 19:30 │Comments(0) │フィリピン
黒い服の中は??

【エジプトーギザ】
ピラミッドは何もアジア、ヨーロッパなどの外国人だけの観光地ではない、
エジプトの人も見に来るし、当然周辺のアラブの人々も訪れる。
だから、黒いチャドルを着た人も結構いたのだが・・・
暑くないのだろうか??
ギザはカイロに近く、そんなに暑くはないが・・・それでも30度後半はあるのだ!!
あの服の中は??
聞いた話だと黒い服の中は
けっこうおしゃれな服装をしているらしい★
2008年07月17日 Posted by hira at 19:30 │Comments(0) │エジプト
南大門その後【韓国】

【ソウル】
火事になったときは大きくとりあげられたが、
その後はあまり話しを聞かなくなった南大門。
前回訪れたときよりも、周囲を囲む壁は立派なものになり、
工事現場のような壁から少しはマシになっていた。
2ヶ月おきに訪れる韓国だが、南大門の変化を見ているのは
なかなかにおもしろいものだ。
でも、やっぱり燃える前も見たかった・・・