『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

馬から鉄の箱へ【写真 内モンゴル】



【内モンゴル】

かつて馬に乗って草原をかけていた、

モンゴル人はおらず、

押し寄せるのは

鉄の箱に乗った漢民族・・・・・


内モンゴルが飲み込まれていく感じだ。

次はどこが飲み込まれるのだろうか・・・・・


写真:内モンゴル
カメラ:EOS-7




  


2009年09月27日 Posted by hira at 08:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)

チベット寺院【内モンゴル自治区】




【内モンゴル自治区】

最近よくニュースになるウイグル自治区とおなじく、

中国の自治区の一つであるモンゴル自治区にはチベット寺院がたくさんある。


けして大きくはない、

華やかさもない、

けれども感じる静かな力強さ・・・・・


引き込まれる魅力がそこにはある。



カメラ:CANON EOS7
写真:中国、内モンゴル自治区 
  


2009年08月10日 Posted by hira at 12:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)

迎えるもの【ウイグル自治区】




【ウイグル自治区】


善善とかくこのピチャンの街は砂漠との境目の町だ。

この町を砂漠から見た旅人の気持ちを表すかのような地名だ。


町から砂漠を見たときはその圧倒的なスケールに飲み込まれそうになる。

しかし、砂漠から町を見たときはその緑の優しさに、

町の暖かさに心を癒される。


砂漠は人間が住むにはあまりにも厳しい。

  


2008年06月29日 Posted by hira at 08:01Comments(0)ウイグル自治区(中国)

立ちはだかるもの【ウイグル自治区】




【ウイグル自治区】

目の前に立ちはだかるものがある。



それは地球であり、

自然であり、

そして砂漠といわれるものだ。



この砂漠の壁をみた旅人はどんな気分だったろうか・・・

湧き出てくるものは絶望か、勇気か、好奇心か。

心に何かの刺激を与えたことは今も昔も変わらないだろう。

  


2008年05月03日 Posted by hira at 06:09Comments(0)ウイグル自治区(中国)

砂漠を好きな理由【ウイグル自治区】




砂漠が好きな理由を考えた…

自分の小ささを確認でき、悩みを吹き飛ばす壮大さ

木陰一つにも喜びを感じられること


思わず叫んだ過去の記憶


生命の強さを感じられること

厳しさと優しさと美しさを兼ね備えた姿


…今度もし砂漠をみたら僕は何を感じられるのだろうか…
  


2008年04月05日 Posted by hira at 16:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)

砂漠とビール【ウイグル自治区】




【ウイグル自治区-中国】

ビール・・・渇いたノドには最高の飲み物だ。

僕は20歳のときに砂漠でビールが飲みたくて旅にでた。

他にも旅に出た理由はもちろんあったが・・・

砂漠とビールの組み合わせはかなり大きかった。


砂漠の話は別の機会にするが、

砂漠で飲むビールは・・・・

最悪だった

不味かった

ぬるかった、


でも・・・

自分のやりたいことをやった

充実感はいっぱいだ★



ある意味でこの砂漠で飲んだビールが

俺の人生のスタートの乾杯だった。


なにかを願いやりとげることの意味を知ったんだからね。







  


2008年03月14日 Posted by hira at 20:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)

命の水【ウイグル自治区】




【ウイグル自治区】


静に暗闇のなかを流れる水

砂漠の中に水がながれる道がある。


日本でいうところの井戸にあたるのだが、

どこでも水がでるわけではないから

もの凄い長さになるそうだ。


命を支え、

命を与える、




この道はもの凄くキレイだった。

命そのものの美しさ。






  


2008年03月13日 Posted by hira at 19:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)

茶色いモスク【ウイグル自治区】




ウイグル自治区【中国】


世界地図をひろげてみると、

この土地は中国だと考えるだろう。

だが、この地に栄えた文化は漢民族のそれではなく、

ウイグル族のものだ。


イスラム教の文化であり、

砂漠の文化であり、

そしてシルクロードの文化。


地図をみているだけじゃあ、

わからないことっていっぱいあるよね。


  


2008年03月11日 Posted by hira at 21:30Comments(0)ウイグル自治区(中国)

シルクロードの遺跡【中国】




【中国】


かつて、シルクロードといわれた道の

途中にある遺跡、べゼグリグ千仏堂。


その岸壁につくられた独特の建築物は

シルクロードの神秘性をより強くしていた。


今はイスラム教文化のウイグル自治区だが、

かつては仏教文化が広がっていた地域。


今と過去、過去と今の様子を比較してみたかった。




  


2008年03月09日 Posted by hira at 12:00Comments(0)ウイグル自治区(中国)