『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

ゴミと共に生きる①ーマニラの表情-【フィリピン】






【フィリピン】

マニラ・・・この都市はアジアの縮図といっていいと思う。

スラム街

歓楽街

新市街

ショッピングモール

歴史地区

様々な表情を持つ街マニラ

この写真もその中の一つの表情だ。


使われなくなった線路の上で生活している人々。

あたりはゴミの匂いで充満していた、

しかし他のアジアの都市と異なるのは

すぐ近くにコンビ二があり、ファーストフード店もあるところだ。



ここはマニラがもつ二つの表情の境界線なのかもしれない・・・









  


2008年01月17日 Posted by hira at 20:00Comments(0)フィリピン

道端の床屋さん【インド】





【インド】

コルカタ、かつてはカルカッタと呼ばれた街の

バックパッカーの集う通りとして有名なサダルストリートの

すぐ近くの床屋さん。


もちろん、

道路です


店??屋根??壁??

そんなもん、ありません。

オープンな床屋★


あるのはハサミ、かみそり、そして笑顔。



  


2008年01月17日 Posted by hira at 10:00Comments(0)インド

魚屋さんinフィリピン【フィリピン】





【フィリピン】

かなり陽気な魚屋のおばちゃんです。

湿気と高温の1日でしたが、魚はくさらないのでしょうか??

外国の市場は

パワーとボケの塊です。

いったいどうして、あんなにパワフルなんでしょう・・・

外国にいったら、市場かスーパーにいくことを

お勧めします!!

市場なら是非カメラをもっていきましょう、

レンズを市場の人に向けたとき、

あなたの旅に刺激が一つ加わります。






  


2008年01月16日 Posted by hira at 23:35Comments(0)フィリピン

台湾の吉野家【台湾】





【台湾】

これほど日本人に親切な国は他にないんじゃないか??

というくらいに、日本びいきの国。

しかも、なんでもある・・・

三越
無印
マック
ファミマ
ドトール
スタバ・・・などなど

日本に住んでるのと変わらない生活ができるんでないか??

そして、吉野家は・・・


メニューが多い


日本に無いメニューが盛りだくさんです。


今回の旅の写真は日本には無いメニューです。

たしか、牛と鳥のコラボ★
  


2008年01月16日 Posted by hira at 12:00Comments(4)台湾

映画撮影【インド】






【インド】


インド人の映画好きは世界でも有名だと思う。

そして、インドを長期で旅している旅人は一度は

こんな映画撮影の場面にでくわすことになる。



混沌としたガンジス川・・・


数日前にたくさんの人が死んだこの川で

着飾った女優が、カメラに向かって微笑んでいる・・・

微笑んでないか??

むしろ、しかめっつら-笑



牛も流れ、死体も流れ、なんでも流れるガンジス川。

映画撮影班も流れてます-笑  


2008年01月15日 Posted by hira at 22:51Comments(2)インド

墓の上にたつ家③【エジプト】





【エジプト】

墓場の上にある集落の

一軒にあがりこんだ僕は・・・


チャイをご馳走してもらった。


外国人が歩いていたので声をかけたらしい。

家の中は狭いし、ボロかったけど、

なんか家族に混ぜてもらって暖かかった。


チャイを飲みながら、

折り紙を教えたり、写真をとったり、

タバコを交していると、

写真の少年はあげるものがないからと

マッチをくれた。


お礼に僕は携帯灰皿をあげた・・・

まあ、エジプトでは使わないかもしれないが。



  


2008年01月15日 Posted by hira at 12:00Comments(0)エジプト

墓の上にたつ家②【エジプト】






【エジプト】


家の中から声をかけてきたのは、

かっぷくのいいオヤジだった。

おもいっきり手招きしている・・・


このときの僕の頭の中は、


「行くべきか??行かないべきか??」

この繰り返しだった-笑


とりあえず、もしものときは

走って逃げれそうだということで・・・

お邪魔しま~す、とあがりこんだ!!

【まだ、続きます】




  


2008年01月15日 Posted by hira at 00:42Comments(2)エジプト

墓の上にたつ家【エジプト】






【エジプト】

一人で旅をしているとイロイロな物を見ることになる・・・


カイロのイスラム地区をブラブラ散歩していたときに、
見たのがこの集落。

歴史のある門をぬけると、

良く言えば手作り感たっぷりの家が建ち並んでいた。

別にキレイなわけでもないのだが、

時間もあったのでブラブラ散歩。


しばらくしてこの集落が

墓場の上にある

ことに気がついた。


家と家の間に墓がちらほら・・・

ここの住人はみんなどんな気持ちなんだろうか??

いったいどんな人達がすんでるんだろう??



などと考えていると、家の中から声をかけられた!!

【つづく】




  


2008年01月14日 Posted by hira at 17:00Comments(0)エジプト

青の街【インド】





【インド】

インドのラジャスターン州にある街ジョードプルは

青の街

と呼ばれている。


なぜそんな呼び名がついたのかというと、

本当に街全体が青いのだ。

遥か昔にエライ宗教家が青にするようにと言ったのが

はじまりらしい・・・(たしか、そんな話を聞きました)


この街の青はまるで、

ラジャスターン州の空の色の

ようにキレイで様々な青。

  


2008年01月13日 Posted by hira at 09:09Comments(2)インド

シリアのメイン道路【シリア】






【シリア】

シリアの首都ダマスカス、その中心地にある道路。

どこまでもまっすぐなこの道の先には、

日本の山とはまるで違う、木のはえていない山があります。


聖書にもでてくるらしい


、ダマスカス。


この道路の先にある山も、

世界で一番はじめに殺人が行われた場所だそうです。

(記憶がまちがっていたら、ごめんなさい。)

旅をしていると、神話と現実があいまいな空間がありますが、

それも旅の楽しみです★

  


2008年01月12日 Posted by hira at 03:57Comments(0)シリア