『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

世界最古の街の鍛冶屋【シリア】



【シリア】


世界最古の街

の一つといわれる、ダマスクス。

聖書にも登場する道にある鍛冶屋さん。

ごちゃごちゃと置かれている道具の一つ一つにも

この二人の職人の歴史があるに違いない。



はるか昔と変わらぬ方法で

作業をする二人を見ているとタイムスリップした感覚に襲われる。







  


2008年01月23日 Posted by hira at 08:00Comments(0)シリア

死海【ヨルダン】




【ヨルダン】

死海です・・・恐ろしい塩分濃度の死海。

世界でもっとも標高の低いところでもあります、

たしか、マイナス数百メートル・・・。



対岸はもうイスラエルです。

もし、このまま流れにのってたどりついたら、

というかたどり着く前に


射殺されそうですが・・・


もうそこはイスラエルです、

イスラエル側はキレイなリゾートもあるとのこと。




死海では浮きながら本も読めてしまいます!!

写真で浮いているのhiraです-笑



そして、この後にひっくり返ってしまい、

拷問されているような苦しみを受けました。

目の中の水分がすべてなくなるような感じです・・・






  


2008年01月22日 Posted by hira at 08:00Comments(0)ヨルダン

砂漠の音楽家【インド】




【インド】

インドの最果ての街、ジャイサルメール。

砂漠に囲まれたこの地域は

他のインドとはことなる文化がある。

この楽器もその一つだろう。


観光客に楽器を売りつけるやつらもいっぱいいるが、

このオトコはそんなに押し付けがましくなかった。

て~か、ほとんど売ってこない。


彼の奏でる音は砂漠の街の空気にぴったりとあっていた。

  


2008年01月21日 Posted by hira at 20:00Comments(0)インド

天空の城【シリア】




【シリア】

天空の城・・・ラピュタみたいですね。

名前はクラック・デ・シュバリエ!!

かつてキリスト教徒とイスラム教徒が戦い、

奪い合った歴史をもつ城・・・



実はこの城とカンボジアのアンコールワットが



ラピュタのモデルになった


との旅人の噂です。


この城は周囲を崖に囲まれていて、

空に浮いているようです。

実は外見よりも内部がラピュタっぽいんです。
(内部の写真は別の日のブログでのせます。)


  


2008年01月20日 Posted by hira at 20:00Comments(0)シリア

朝食【台湾】




【台湾】

ユースで食べた朝食です。

ご飯の朝食をえらんだら、

カウンターにいた人が外に買いにいってました-笑

お粥上手かったです。

卵も上手かったです。

他の二品もうかまった~~~

残り一品・・・


食べれません


ホントに食べれませんでした、

あれはなんだったんだろ??
  


2008年01月20日 Posted by hira at 08:00Comments(0)台湾

旧日本軍の残した物【フィリピン】




【フィリピン】

かつては日本に、アメリカに、スペインに占領されていた国。

写真は・・・

旧日本軍の大砲


約60年ほど前に日本人は

この国で戦っていたのかと思うと、

考え深い・・・戦争という手段は間違っていたが、

本当にアジアを開放するという意志でいた人も

多かったはずだ。


そんな人達のためにも

錆付いた大砲を、

新しい大砲にかえる必要の無い世の中が

続くようにしていきたい。


  


2008年01月19日 Posted by hira at 20:00Comments(0)フィリピン

かつての門番達【カンボジア】






【カンボジア】

アンコールワットや、アンコールトムにつながる道、

そしてその道の途中・・・門とその両端に今もたたずむ


門番達の姿が・・・


遥か昔に長い旅のすえにこの光景を見た旅人達は

きっとドキドキしながら、この門を進んでいったに違いない。




  


2008年01月19日 Posted by hira at 08:30Comments(0)カンボジア

オレンジ色の夜景【台湾】




【台湾】


高級ホテルの窓から撮影しました・・・・


って言ってみたい!!


台湾の中心地には間違いありませんが、

ユースホステルからの夜景です。


でも、キレイですよね。


日本の夜景よりもオレンジが強い気がしました。





  


2008年01月18日 Posted by hira at 22:00Comments(0)台湾

ゴミと共に生きる③ーマニラの表情-【フィリピン】






【フィリピン】-マニラ-


彼らはいったい何を話しているのだろうか??

仕事について、お金について、仲間??家族??将来??

もしかしたら、今目の前ににいる外国人からカメラを奪う相談-笑

友達になる相談??


スラム街だろうが、金持ち地区だろうが、

いいやつもいれば悪いやつもいる。



この地区にいても何をされるでもなく、

無事に帰ってこれたのだが、

道が三つに分かれていたときに

なんとなく行きたくない道があった・・・

後から地図で調べてみると、

その先はスラムの真中へと続いていた・・・

旅人には危険を回避する感覚が重要だ。



それは生まれ持ったものか、

旅の中で身につけるもんだと思う。

次の旅でも無事に帰ってこれますように!!





  


2008年01月18日 Posted by hira at 00:00Comments(0)フィリピン

ゴミと共に生きる②ーマニラの表情-【フィリピン】




【フィリピン】-マニラ-


裸足の少年の後姿が何故かせつない写真です。

この辺りはゴミの匂いがもの凄く、

僕は30分くらいしかいませんでしたが、

歩いてスタバに行ったときに驚きました!!


ゴミくさい!!


たったそれだけの時間いただけなのに、

もう匂いが服についてしまっていたのです。



ゴミの山で売れそうなものをひろって生活している

子供達の生活環境がどれほどヒドイのか、

ほんのわずかですが、実感することができた瞬間でした・・・


そして、このゴミの匂いのただよう地区から

歩いて1時間もかからずにスタバにいけてしまう街・・・マニラ・・・

やはりアジアの縮図です。

  


2008年01月17日 Posted by hira at 21:30Comments(0)フィリピン