『写真展~Neighbour in the world』                                     場所:ギャラリー とりこ(セノバから東に徒歩5分)                          開催期間:                                          2012年2月17日~2月20日                                  『Asia Portrait 』 http://hira-photo-world.blogspot.com/                                   

生者が死者にかわる場所【インド】

生者が死者にかわる場所【インド】


【インド】

この国は日本よりも、ずっと死が身近な国。

そして、この写真のカーリーテンプルでは

生者が死者になる瞬間

にあえる・・・

この寺院では子羊の頭を切り落とす儀式が行われているのだ。



泣き叫ぶ子羊もいれば、

あきらめたようにぐったりとしたやつもいる、

羊にだって自分の運命はわかるのだろう。



生と死の違いは一瞬だ!!

振り下ろされる刃のその刹那でわけられている。


1秒前の生者は

1秒後の死者・・・


生と死の境目は案外近いものなのかもしれない。



羊の血だらけの頭や身体を

平然と運ぶ子供の姿は衝撃でした。

死者は生者の一部となり、

生者はいずれ死者となる、

世界は循環だ。






同じカテゴリー(インド)の記事画像
インドの日常
フマユーン【インド】
タージマハール【インド】
ジャマー・マスジット【インド】
ダージリンのお茶売り場【写真:インド】
現実と物語のはざま【写真:インド】
同じカテゴリー(インド)の記事
 インドの日常 (2011-10-28 01:21)
 フマユーン【インド】 (2011-02-07 23:22)
 タージマハール【インド】 (2011-02-07 07:00)
 ジャマー・マスジット【インド】 (2011-02-07 00:33)
 ダージリンのお茶売り場【写真:インド】 (2008-12-03 00:08)
 現実と物語のはざま【写真:インド】 (2008-11-25 22:51)

2008年02月15日 Posted byhira at 20:19 │Comments(0)インド

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生者が死者にかわる場所【インド】
    コメント(0)