果物のなる人、タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア タイプーサム】
背中にたわわにみのった果物・・・・
これはどんな意味があるのだろうか。
意味などわからなくても、この雰囲気だけで十分だ。
写真:マレーシア タイプーサム
カメラ:NIKON D200
2010年04月11日 Posted by hira at 23:27 │Comments(0) │マレーシア
極限の迫力 タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
背中に針を刺し、全力で前に進む、
そしてそれを抑える人・・・
その迫力は見た人にしかわからない、タイプーサム。
人がつくる極限の迫力の一つ、タイプーサム。
是非ごらんあれ。
写真:マレーシア タイプーサム
カメラ:NIKON D200
2010年02月21日 Posted by hira at 19:00 │Comments(0) │マレーシア
即席遊園地 タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
この場所に遊園地はなかった・・・
そうこの祭りのために作られた即席の遊園地!!
夜のライトアップはきれいでしたが、
昼間の遊園地は・・・ちとイロイロな意味で怖い感じです。
写真:マレーシア バトゥケイブ
カメラ:NIKON D200
2010年02月20日 Posted by hira at 19:00 │Comments(0) │マレーシア
最高の1枚のうちの一つ タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
マレーシアのタイプーサムで最高の写真はこれかな~~と思うが、
正直他にもあります。
それぞれあらわしているものが違うから、
最高の1枚と言い切るのは難しい・・・
写真:マレーシア
カメラ:NIKON D200

にほんブログ村
ランキングに参加しています、よかったらクリックして下さい。
2010年02月19日 Posted by hira at 19:00 │Comments(0) │マレーシア
タイプーサムへの行き方【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
バトゥケイブの人手は写真のように物凄い、
インド人はこんなにいたっけ??という感じです。
そんな状態のタイプーサムに行くにはどうするかというと、
行き方はいろいろありますが、
1.車で周辺までいき道路に止めて歩いていく
2.タクシーで周辺までいく
1と2でいく場合は朝の4時頃にKLをでるのがいいと思います。
写真:マレーシア バトゥケイブ
カメラ:NIKON D200
2010年02月18日 Posted by hira at 19:00 │Comments(0) │マレーシア
神のやどる雰囲気 タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
夜は独特の雰囲気がある、
日本の祭りとも、マレーシアのナイトマーケットとも違う、
神秘的ともいける雰囲気・・・これが宗教なんだろう。
写真:マレーシア
カメラ:NIKON D200

にほんブログ村
ランキングに参加しています、よかったらクリックして下さい。
2010年02月17日 Posted by hira at 19:30 │Comments(0) │マレーシア
神輿??タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア】
肩の上に乗せた、この神輿のような物は
ヒンドゥー教徒と大量の鎖とつながっています。
これを担いでバトゥケイブの272段ある長い階段を上ります、
苦行ですね。
写真:マレーシア
カメラ:NIKON D200
2010年02月16日 Posted by hira at 20:00 │Comments(0) │マレーシア
金ぴかで巨大 タイプーサム【マレーシア】
直立不動 タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
背中に針をさし、縄を結んで進む彼は突然停止した。
何かよくわからないが、その姿は力強く、雄々しく、そして美しい。
写真:マレーシア
カメラ:NIKON D200
2010年02月14日 Posted by hira at 12:00 │Comments(0) │マレーシア
信仰の熱気 タイプーサム【マレーシア】

【マレーシア バトゥケイブ】
バトゥケイブの中は信仰の熱気で満ち溢れている、
終わることがないんじゃないかと思えるほど、
次から次へと人の波がおしよせてきた。
写真:マレーシア
カメラ:NIKON D200

にほんブログ村
ランキングに参加しています、よかったらクリックして下さい。